News

翻訳スタッフのてくてく北海道観光・冬の小樽編

こんにちは! 観光と文学好きな翻訳スタッフNです。
今回は、「とりあえず寿司が食べたい」気持ちで小樽市に行ってきました。

北海道は観光業がさかんで旅好きにはうれしいエリア。私は道内出身者ではないのでどこを訪れてもいつも新鮮な発見があります。

札幌市から小樽市までは通常はバスで1時間くらいですが、今回は雪の影響で45分遅れての到着となりました。北海道の冬は余裕を持って過ごさないといけません。沖縄でいうところのなんくるナイサーは、北海道ではなんもなんも、と言うようです。雪にも負けず冬の寒さにも負けず、小樽の歴史感じるスポットに行ってきました。

寿司処『みよ福』

みよ福

到着してすぐに訪れたのが、小樽の商店街の路地を入ったところにある寿司処『みよ福』さんです。

外観からいい雰囲気。看板からは氷と雪解け水が落ちてくるので、足元だけでなく頭上も注意と、毎度スリリングな冬の北海道です。中に入ると、お座敷とカウンターがあったのですが空いていたカウンターに座りました。

予約客も多かったのですが、ぎりぎりお昼時に入れました。人気店では予約必須ですね。お寿司のメニューはシンプルで、特・上・生の3種類。回るお寿司でないお店に緊張して、真ん中の金額の「中」を注文。注文後に、マーケティングの松竹梅の法則にまんまと流されたと少し後悔していたのですが、登場したお寿司はこんな立派な高級感溢れる佇まい!

みよ福

お寿司はネタが一つずる異なる10貫セット。回転寿司も自由にメニューを選べて楽しいですが、こうやって種類様々なお寿司を並べられると普段は食べないネタにチャレンジできていいですね。私はホッキ貝を食べたのが初めてだったのですが、柔らかくて貝自体の味も濃くてすごくおいしかったです。

大将、女将さん、常連のお客さんが楽しそうに話していて、地元らしい温かい空気感。常連のお客さんお二人は、旦那さんを家において女性二人旅だったそうで、夫に悪いからとお土産にお寿司を持ち帰り。和む雰囲気です。店内には、大将のご趣味か通行手形が壁中にびっしり。創業の歴史を感じる外観と店内の雰囲気にも満足できました。

海老のお寿司は特にあるのかしら。目の前のカウンターには新鮮そうな赤海老が並べられていたので、海老を眺めながらの寿司となりました。次は、「特ひとつ!」と声高に常連さんのような顔して注文したいです。

小樽文学館

土肥美帆@みんなケンジを好きになる

個人的にとても思い出深く、楽しかったのが、小樽美術館・文学館

期間限定のネコ写真展ポスターに惹かれて中に入ったのですが、それとは別の常設展示である作家たちの紹介に釘付けになりました。小樽ゆかりの小説家、詩人、歌人、俳人たちの貴重な著書や資料が所狭しと展示してあります。

伊藤整机

特に好きだったのが、小樽出身の文学者・伊藤整の、いい意味で乱れた書斎の展示。端正でミニマムが好まれることもありますが、こういう自分だけの場所と言うのは書斎ならでは。部屋はぐちゃぐちゃですが、基本的に几帳面だった伊藤は、茶封筒の裏表に内容を記載して大量に紙を蓄えていたようです。

現代のデータ時代に置き換えるとすべて必要なデータはフォルダに保存して、ファイル名を付けてタグ分けして、の作業と同じですね。おそらく彼は、本や紙の重みで床が抜けることもあったのではないかと想像してしまいます。

伊藤整

もし訪れる際、ぜひ見ていただきたいのが、著名人の性格や経歴をイラストと文章でまとめた高山美香さんの解説。著者たちに親近感の沸く、あまり知られていないエピソードがユニークな挿絵とともに描かれていて、おもわずくすりと笑ってしまいます。粘土作家でもいらっしゃるため、そっくりに作られた人形もかわいいです。

小樽は北のウォール町と呼ばれていたほど、以前は札幌市よりも金融で栄えていた場所であるため、今でも歴史的建造物として銀行が残されており、ほかにも美術館やスタンドグラス博物館など文化的施設も多くあります。

カフェ

SONIA COFFEE

ちょっと疲れて一休み。美術館へ行くと、展示を見て想いを馳せながら脳も心もたくさん使うので、いつもおなかが空きます。

訪れたのは、オットセイの看板が目に入ったSONIA COFFEE。道内の焙煎所でコーヒーを炒っており、プレス式のコーヒーが飲めます。砂時計で時間をカウントして、タイミングが来たら急須でお茶をいれるようにコーヒーをマグカップに注ぎます。オフィスや自宅ではドリップコーヒーばかり飲んでいましたが、お店で出されたプレス式コーヒーは個人的にあっさりとして飲みやすい印象。北海道ミルクとチョコレート味のアイスも一緒に頂きました。

SONIA COFFEE

ホテルのラウンジは濃い色の木材を基調とされており、重厚な雰囲気でおしゃれ。イギリスの海賊船の模型があったり、蝦夷前寿司という江戸前とかけて上手いなあと思うネーミングのお寿司屋さんを併設されていたり、見ているだけでも楽しい施設がホテル内にありました。

ブランド物のニット帽を被った男の子が、施設内を歩いていたのでもしや高級ホテルなのでは……、と焦りましたが調べてみると、無理せずとも手の届く相場並みの金額でしたのでぜひ今度泊まってみたいです。

花園銀座

小樽の市街地から少し離れたところへ引き続きお散歩。北海道の歓楽街といえば、狸小路が有名ですが小樽にも市街地から少し離れた箇所に花園地区というエリアがあります。

今はこのご時世ですので、閉まっているお店がほとんどでしたが、ぎっしりとスナックが立ち並んでいます。まるで映画のセットのような街並み。昭和レトロな雰囲気というのでしょうか、ディープな路地で、女優さんが歩くだけでも、絵になりそうな。『そこのみにて光り輝く』という映画に影響を受けていますが、池脇千鶴さんのような演技の幅が広い女優さんが似合いそうです。小樽駅からだと若干歩きますが、雪積街並みを見ながら散歩するのもなかなか粋なのではないでしょうか。

*

夏にも一度訪れた小樽でしたが、はじめての冬の小樽。より落ち着いた印象で、ロケーションは同じでも違った景色を楽しむことができました。

日本語をそのまま英語にするのは要注意。ヒアリングは、hearingではありません!

たまに英語にしなくても通じる日本語があって便利ですよね。ヒアリングとか。

待ってください。日本語のヒアリングは、英語でhearingではないですよ……?

え! そうなんですか。ヒアリングの英訳でhearingを使うのはNGなんだ。

英語では「聴覚・聴力」、「聴聞会」を意味するので日本語と異なるんです。

正しく「ヒアリングする」を伝える英語を教えてください。

ヒアリングするは英語で何て言うの?

今回、シーンごとに訳した場合

  • 相手の話を聞くヒアリングは、ask about~(~について尋ねる)
  • 外国語学習のヒアリングは、listening comprehension(聴覚理解)

を使います。

正しい英文例:

We asked our client about the issues facing their business.

(自社の取引先に企業課題をヒアリングした。)

I want to improve my English listening comprehension skills.

(英語のヒアリング力を上げたい。)

日本語をそのまま英語にしてしまうと、間違った意味として捉えられてしまうことも。頭の中で日本語を訳すのではなく、英語のイメージのまま理解できるようになるとベストですね。

私たちは、お客様に対してしっかりとしたヒアリングで詳しいご要望をお聞きし、ニーズに沿ったベストなご提案をしています。翻訳や通訳についてお気軽にご相談してみませんか?

バレンタインシーズンの2月。翻訳部の好きなチョコレートをレポート! Part2

翻訳のしごとの様子や業界の舞台裏をお届けしています、「今日のノーススター」。

外国語の文化的な背景を考えたり、たくさんの文章を読む私たちにとって、お菓子は甘く優しい癒しを与えてくれます。そこで今回は、日本ではチョコレートが飛ぶように売れる2月のバレンタインシーズンにちなんで、翻訳スタッフたち一押しのチョコレートを聞いてみました。

今回は、レポートPart2。地元イギリスで愛される王室御用達の有名メーカーのチョコレートやコンビニスイーツ巡り好きがこだわってチョイスしていますよ。

Q:お気に入りのチョコレートを教えてください。

ズバリおすすめしたいのが、イギリスを代表するメーカーCadbury(キャドバリー)のイースター限定品、Cadbury Creme Eggです!

発売当初は、イースター時期の春限定だったのですがどうやら人気に火がついて、今では1月~4月に販売しているみたいです。僕は日本にいるからなかなか最近は食べていないのですが、子どもの頃から大好きなチョコレートです。

Bottle cap, Ball, Graphics, Oval, Egg, Circle, Egg, Symbol,
FACEBOOK / CADBURY

このチョコエッグの面白いところは、卵の形であることはもちろん、本物の卵のようにとろりとした白身と黄身が中に入っているところ。白身と黄身の正体は、砂糖と水を混ぜ合わせた柔らかなアイシングシュガーです。

個性ある食べ方をしている人も多くて、例えば、僕の場合は先だけをはじめに食べて、それから中身を食べて、最後に外のチョコレートを食べるのが好きです。外と中を一緒にがぶっと食べる人もいれば、スプーンで中身を食べる人もいたりして、ファンにとっては思い入れのあるチョコレートなのだと感じます。

Q:イギリスもバレンタインデーにはチョコを贈りますか?

https://www.pexels.com/ja-jp/photo/4474754/

イギリスでは日本と違って、チョコレートにロマンチックさは感じないという理由で、バレンタインデー=チョコレートという文化はないんです。好きなタイミングで好きなチョコレートを食べています。

キャドバリーの公式サイトには、チョコレートを使った熱々のガトーショコラや、ホットサンドなど、プラスのアレンジをした楽しいレシピも紹介されていて、見ているだけでも楽しいですよ。

Yuki

Q:お気に入りのチョコレートを教えてください。

ロッテ ラミー https://www.lotte.co.jp/products/brand/rummy_bacchus/

好きな人も多いだろうから、特別変わったチョイスではないんですけどラミーチョコレートが大好きです。寒い時期になるとまとめて買っています。近所のスーパーだと、2つで300円なので絶対に単品で買うことはないですね。

同じ系列のチョコレートにバッカスというリキュールのチョコもあるのですが、断然ラミー派。チョコレート菓子つながりで、「きのこの山」vs「たけのこの里」論争はよく耳にしますが、おそらくラミー派かバッカス派もあるんだろうなあ。

以前は、一枚の板チョコのようなサイズだったんですけど、今は3袋の小分けになって食べすぎ予防になってくれているのかも。量が少なくなったように感じるのは気のせいかな(笑)。

Q:いつのタイミングで食べていますか? 他にも食べてみたいものがあるとか?

濃厚な味わいなので、たくさん食べるというよりは、少しずつ時間をかけて食べるのに向いていて映画を観るときのお供にしてます。夜に食べることが多いので、ノンカフェイン紅茶との組み合わせが定番で、冷凍庫に入れて冷たく硬くして食べるのも個人的に好きです!

https://www.lotte.co.jp/products/brand/yoiyo/

ラミーと同じロッテのチョコレートつながりだと、YOIYOというオール北海道のウイスキーで作られたチョコレートがあると知って、北海道に住みながら食べたことがなかったので気になります。

Q:お気に入りのチョコレートを教えてください。

悩まず一択! 大好きなチョコレートと言えば、ロンドン生まれのホテルショコラです。

北海道札幌市だとステラプレイスで購入できます!ピスタチオ、アーモンドプラリネ、ラズベリーなど選びきれないほどの種類があって、自分へのご褒美にもピッタリ。バレンタインデー時期にはギフトとしても喜ばれること間違いなしです。

https://hotelchocolat.co.jp/collections/selectors

私はチョコレートが大好きなので、バレンタイン時期になると、各地のデパートがフェアやイベントで盛り上がっていて胸がときめきます。個人的に実食&調査しているコンビニスイーツのチョコレートデザートも、高級感の増した新製品が出ると思うとわくわくします。

ちなみにコンビニスイーツ愛好家である私の激推しはファミリーマートのチョコレート系スイーツ。時期問わずおいしいチョコレートが食べられる日本が大好きです!

*****

季節問わず食べたくなるチョコレートは、時間を豊かにしてくれる大切な存在。様々なシーンで、私たちを楽しませてくれています。世界中にはまだ出会えていないチョコレートがたくさんありそうですね。

バレンタインシーズンの2月。スタッフの好きなチョコレートをレポート! Part1

翻訳のしごとの様子や業界の舞台裏をお届けしています、「今日のノーススター」。

日々、膨大な量の文章を読む私たちにとって、甘いお菓子は言葉に翻弄されて頭を使う日々に癒しを与えてくれます。そこで今回は、日本ではチョコレートが飛ぶように売れるバレンタインデーにちなんで、翻訳スタッフたち一押しのチョコレートを聞いてみました。

仕事中でも休憩時間でも、はたまた大切な休日にでも食べたいお気に入りの一品をご紹介。外国人翻訳者たちがおすすめする海外チョコレートは必見です♪ Part1と2の二回に分けてレポートします。

Makiさん

Q:お気に入りのチョコレートを教えてください。

メルティーキッスくちどけブランデー&オレンジピールというチョコレートです。冬季限定の商品で、蜜漬けオレンジピールと、洋酒たっぷりの生クリーム入りガナッシュが口どけのよいチョコレートで包まれているんです。

去年コンビニで発見してから虜になって、鬼リピートで買いました。2022年1月に販売が終了してしまったのがほんとに惜しい!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-2.png
メルティーキッス くちどけブランデー&オレンジピール 4本 https://www.meiji.co.jp/products/chocolate/07456.html

アルコール分3.1%で、結構洋酒の味がする大人の味って感じで、「子どもや運転する人は注意」と書いてあるほど(笑)。

まったりしたいときに、コーヒーといっしょに食べています。香り高いもの同士で結構合いますよ。ほんとは仕事の合間に食べたいのですが、アルコール強めなので会社では我慢して家で食べています。

Julieさん

Q:お気に入りのチョコレートを教えてください。

私の好きなチョコレートはオークランドの中心部にあるThe Chocolate Boutique(ザ・チョコレート・ブティック)という小さなお店のものです。住んでいる郊外から中心部に訪れた際に、偶然知人から紹介されました。

行ってみると、数十種類あるチョコレートの数だけではなくておいしさにびっくり。そこから、かれこれ3~4年間ぐらい常連として購入しています。なかなか高級なので、週に1~2個しか食べませんが、量より質が大切ですよね♪

https://www.chocolateboutique.co.nz/

住んでいる場所からはバス2本乗り継いでようやく到着できる距離なので、訪れるチャンスがあれば数ヶ月分買っています。アイスに添えて食べるのが、私の一押しです!

Q:ほかにニュージーランドのチョコレートでおすすめのものはありますか?

ニュージーランドには人気で独特なチョコレートがあるので、4つほど紹介しますね。

ニュージーランドのチョコレート

Chocolate fish(チョコレート・フィッシュ)

チョコで包まれた魚形のマシュマロです。マシュマロは、イチゴ味が多いですが、バニラ味のものもあります。パッケージにビーチサンダルが描かれているのは、ニュージーランドではメジャーなアイコンだからなんです。

Pineapple Lumps(パイナップルランプ)

チョコにパインが覆われている噛み応えがあるキャンディー。本物の果汁を使った商品で日本へのお土産として買っていく人も多いようです。

Jaffas(ジャファーズ)

オレンジ味のチョコレートでコーティングされたミルクチョコレートボール。日本にも似たような商品がありますが、果物のフレイバーは珍しいのではないでしょうか。

Favourites(フェーバリッツ)

「お気に入りの好きなもの」という意味で、人気の数種類のチョコレートがミニサイズでパックにされたもの。クリスマス、誕生日、お礼のギフトなど色々なタイミングでプレゼントとしてあげることが多いです。

ロマンチックというよりはカラフルでポップなので、どちらかと言えばバレンタインデー向きのチョコではないかもしれませんが、どれも珍しくて美味しいので是非チャンスがあったら食べてみてください。

***********

日本のチョコレートもたくさんの人に愛されるおやつの代表格ですが、海外でも同じようにおやつ代表という感じですね。

他メンバーたちとの甘くて癒やされる話は、次回パート2でもご紹介しますのでお楽しみに。

ネイティブも英語に悩む!? これって押すの引くのどっちなの?

今日もおもしろい画像を見つけてきましたよ。
こんなドアプレートを見たときに、あなたは押しますか? それとも引きますか?

え~そんなの簡単ですよ。
DON’T PULLだから、引いたらダメってことでしょ? 当然、押しますよ。

Nさん、それでいいんですね……。
では青色の背景に目を向けたらどうですか?

あれ!? 急に、DON’T PULL / PUSH ONLY(引かないで押す)なのか
DON’T PUSH / PULL ONLY(押さないで引く)なのか分からなくなってしまいました。

そう、その通り!
横に文字を読んだときと、背景の色通りに文字を読んだときで、意味が異なるので混乱してしまいますよね。

どうやったらもう少し伝わりやすくなるか、教えてください。

より伝わりやすくなる方法

今回の場合であれば、

  • 押すか引くかだけがわかるように、PULLあるいはPUSHだけを伝える
  • 背景の色を分けるのではなく、見えやすい枠線で文章を区切る

と効果的。

一般的に、文字が小さくならないように大きさに気をつけたり、遠くからも目立つような色を選ぶとより伝わりやすくなります。

たとえ短い言葉だとしても、読み手のことを想定したわかりやすいレイアウトや配色を心がけましょう!

すこしでも外国語を伝えたいときに悩んだら、
私たちにお気軽にお問い合わせください。翻訳、通訳のご相談を承ります!

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。
平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。

旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。
2022年も、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。

本年も宜しくお願い申し上げます。

年末年始の休業日のお知らせ

誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。
お客様につきましてはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

年末年始 休業期間:2021年12月28日(火)午後から2022年1月5日(水)まで
2021年12月28日(火)の午前中まで年内営業、年明け1月6日(木)から平常通りの営業とさせていただきます。

年末年始休暇期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、1月6日(木)より順次ご連絡させていただきます。

本年中のご愛顧に心よりお礼申し上げますとともに、
来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。

STVラジオ『まるごとエンタメーション』に翻訳メンバーが出演しました!

札幌エリアで放映中のSTV『まるごとエンタメーション』の《まるごと!ザ・ワールド》に、翻訳メンバーが出演しました。

放送内容 | まるごと!エンタメ〜ション | STVラジオ
まるごとエンタメーション:https://www.stv.jp/radio/entamation/index.html

《まるごと!ザ・ワールド》は、コロナ禍で海外旅行ができない時代に、少しでも海外気分を味わえるよう、札幌在住の外国人が出身国をアピールするコーナー。

当社メンバーのCraigは、スコットランド出身で北海道在住8年目。来日の理由や札幌とスコットランドの魅力について取材していただきました!

トーク内容

Craigが好きな北海道グルメは、スープカレー🍛。スコットランドではインドカレーが人気なので、スープカレーもウケそうとのこと。将来はスコットランドでスープカレー店をオープンさせちゃうかも⁉

グルメ話題つながりで、スコットランド料理にはハイカロリーな揚げ物が多く、揚げピザ、揚げケバブなどがあるそうです。中でも有名なのが、揚げチョコ。その名も、知る人ぞ知るB級グルメ「揚げマーズバー」。フィッシュアンドチップスは知られていますが、初めて聞いたという方も多いのではないでしょうか?

気になる揚げマーズバーがこちら。

英語では「Deep-fried Mars Bar」。Mars Barというお菓子に衣を付けて揚げた料理です。どんな味がするのか気になります!

ほかにも、民族楽器バグパイプは力が必要であるため、体の大きな演奏者が多いといった話や、民族衣装キルトは日本の着物のように家系によって柄の違いがある話など、出身者ならではのトークが盛り沢山でした。

ワイングラスを乾杯する人々

そんなスコットランドの乾杯の挨拶は、「Sláinte」(発音はスランジ)🥂 少数言語のゲール語で、あなたの健康を祝してという意味です。スコッチウイスキーを片手に、スランジと言いながら乾杯すれば旅行気分が味わえるかもしれませんね♪

おかしな英語表現と比較! 「段差注意」は英語で何て言う?

時折見かける「直訳英語」をネイティブに「伝わる英語」にするにはどうしたらいいのでしょうか? 弊社の翻訳者たちが日本各地で見つけてきた、そのまま真似して使える英語表現をご紹介します。

駅で発見したNG例

駅構内には、段差につまずかないように注意喚起の表示があります。今回見つけたのは、NG例。日本語の単語を一言一句英訳した結果、おかしな英語になっているんです。

どこが不自然かわかりますか?

Level difference cautions

段差の英訳である「step(s)」はなく、おそらく「段+差+注意」に分けて訳していると考えられます。

「段」は、柔道や書道の段級位を連想してlevel、「差」は、差異から連想してdifference。そして「注意」はそのままcautionsと訳したのではないでしょうか。

日本語話者であれば考えを理解することはできますが、英語ネイティブにとってはきわめて困難です。このように、日本語を単語に分けて直訳すると、言語の使い方が異なるためネイティブに伝わらない表現となります。

それでは、「段差注意」はどのように訳せばいいのでしょうか。

「段差注意」の正しい英訳

画像参照先

正しい英訳は、

“WATCH YOUR STEP” もしくは “Please watch your step”

両方とも「段差注意」を意味する、「あなたの足元を見てください」の英訳です。それぞれ用途によって長所と短所があり、使い分けにはポイントがあります。

“WATCH YOUR STEP”

  • 長所:強い危機感と緊張感を与えることができる
  • 短所:丁寧ではない表現のため、多くの顧客が利用する環境であったり、とくに高級店などでは違和感がある

“Please watch your step”

  • 長所:丁寧な表現であり、カスタマーサービスにおいて適している
  • 短所:緊張感を与えることはないため、危険性を伝えたいシーンに適していない

JRや電車内のアナウンスでは、“Please watch your step”と言われますが、プラットホームの線路近くでは標識に“WATCH YOUR STEP”と表示されるイメージ。

命の危険がある場所では、丁寧すぎる表現は避けるのがベター。勧告すべき危険レベルと必要となるホスピタリティを比べることで、安全で快適なアドバイスを伝えられるようになります。

まとめ

たとえ短い文章でも、外国語への翻訳は間違いがつきもの。文章量が多く、専門用語があふれたビジネスのテキストならなおのことです。

ネイティブに伝わる翻訳、通訳の依頼はノーススター・ランゲージサービスにお任せください。きっとあなたの言葉に込められた想いが伝わります。

通訳・翻訳のお問合せはこちらから。無料のお見積りから気軽にご相談してみませんか?

ノーススターランゲージサービス

外国人観光客にも伝わる! 「タレの入れすぎ注意」は英語で何て言う?

時折見かける「直訳英語」をネイティブに「伝わる英語」にするにはどうしたらいいのでしょうか? 弊社の翻訳者たちが日本各地で見つけてきた、そのまま真似して使える英語表現をご紹介します。

ネイティブにも伝わる英語表現

「タレの入れすぎ注意」「できるだけ使い切る量」を、英語で何と言いますか?
→ too much…、as possible… と思い浮かべたら、要注意。直訳過ぎる英語では、なかなか相手には伝わりません。

完璧ではないけれど、意図が伝わる英文例。メニューに記載してある「Please」の綴りには間違いがありますので注意してください。

入れすぎには十分注意してください。できるだけ使い切る量でお願いいたします。
Please take only the amount of sauce you think you will need. You can always add more.

上記の英語で、意図はネイティブに伝わります。直訳すると「必要だと思う量を入れてください。いつでも追加できます」。

日本語をそのまま英単語や英文法に置き換えても、ぎこちない表現になってしまうため、翻訳を習得するにはよりよい表現を知って真似することもコツの一つです。

まとめ

たとえ短い文章でも、外国語への翻訳は間違いがつきもの。文章量が多く、専門用語があふれたビジネスのテキストならなおのことです。

ネイティブに伝わる翻訳、通訳の依頼はノーススター・ランゲージサービスにお任せください。きっとあなたの言葉に込められた想いが伝わります。

通訳・翻訳のお問合せはこちらから。無料のお見積りから気軽にご相談してみませんか?

ノーススターランゲージサービス
PAGE TOP